目次
すがすがしい朝に私服の時間をもたらす
キャンプを始めるにあたってやってみたかった事がいくつかあって
その中の一つが
晴れた朝、朝日を見ながら大自然の中で
ホットコーヒー飲みながらとホットサンドをほおばる
非常にあこがれた光景です!!
ただこのホットサンドが他のキャンプ用品もそうでしたが
非常に種類がたくさんあり、なおかつピンからキリまである
そしてレビューを見ても安い物でも高い評価の物もあるし
本当に悩みました・・・
最終的にホットサンド食べたいだけなら
ホットサンドメーカー(電気で焼くやつです)でもいいかなとか考える様に・・・
流石にその考えは途中でなくなりましたが(^^;
ホットサンドメーカーへのこだわり
以前家にあったホットサンドメーカーはたしか何かの景品で
もらった安物だった為食パンを半分にスライスして具材を入れないと
ダメなタイプでその半分に切るのが難しくて、めんどくさい
なおかつ今回はキャンプ場で使うため
自分は包丁もまな板もないソロキャンパーなんで
食パンを切らなくてもそのまま二枚入れられるタイプ
の物を探すことにしました。
最終候補に残ったのはこちらの二つ
1.【燕三条製】TSBBQ ホットサンドメーカー
2.バウルー ホットサンドメーカー
多分いろんな方のブログを見ましたが
皆さんもこの2択で結構悩まれている・・・
ホットサンドメーカー界における
”2強”と言っても過言ではないかと思われます。
正直どっちも歴史もあるし作りも良い、
皆さんのレビューも同じくらいいいんですよ
まさに甲乙つけがたい!!
一週間くらいどっちにするか悩んで出した答えは
タイトルにもありますがコチラ👇
【燕三条製】TSBBQ ホットサンドメーカー
やっぱり商品サイトを見てもらうとわかりますが
こだわりがすごすぎる!!
それに包丁持って行かない自分にとって
パンの耳周りが圧着されて中の具がこぼれにくい
という点に惹かれました。
実際に使用してみての感想
以前使用していた電気で焼くホットサンドメーカーと比較すると
やはりカリカリ、サクサク感が全然違う!!
まさしく理想的なホットサンドが出来上がる
また耳の所が圧着されるので
中に色々な具を入れても
食べてる途中に中身がはみ出してこないのがうれしい!!
食パンもいつも6枚切りを2枚使ってますがいい感じに焼きあがりますよ\(^o^)/
あとは自己満でしかありませんがあのロゴがいいんですよね~
焦げまくってるやないか!!
キャンプでは毎回じゃないけど朝余裕がある時は使っています!!
あとフライパン持って行ってないので
ホットサンドで挟むウインナーとかも
このTSBBQで焼いてから挟むのでフライパン代わりとしても重宝しています(^^;
色々な具材を挟むのはもちろん
個人的なポイントとして
調味料を家から持参してつけたほうが
さらにおいしく食べれると思います。
一度パン、チーズ、ハムのみで焼いてみて
確かに美味しいけどなんか味気ない感じだったので
やっぱりバター、マヨネーズ、ケチャップ等
調味料があるとまた違った味わいがあると思いますよ!!
それとホットサンドにこだわらず
いろんなものを入れて食べるのも美味しいみたいです
自分はまだ試してないけど
肉まんとかマックのハンバーガーとか美味しいらしいです!!
次回キャンプ行ったとき一回やってみますね!!
ホットサンド作る時に使っているガスコンロは?
あと朝コーヒー、ホットサンドを作るのに欠かせないのが
ガスコンロ。
皆さんがよく使っているのはこちらのタイプ
これ人気ありますよね
初めてキャンプ行った時も友人が使っていました
こういうコンパクトなタイプがベストなのはわかっていますが
自分が購入したのは・・・
まさかのこのタイプ👇
家で使うやつやないかい!!
かなりの存在感!!
イワタニのカセットコンロで屋外でも使えるタイプもありましたが
高かったのでこちらにしました
もちろん普通のキャンプで使いにくいのはわかっていますが
やっぱり、壊れにくそうだし、安全面を考えたら
こっちのタイプのほうがいい気がして・・・
正直風が少し強い日は外では使えないけど・・・
今の所このタイプで問題なしです!!